アユミのブログ

空を駆ける龍神様

 

 

 

久しぶりにハワイの仲良しから連絡がありました。ずっと私に伝えたかったことがあると。

 

 

前回の島での写真をFacebookにあげたとき、はじめて龍神様がまつられている鳥居の写真と龍神様の雲の写真を見た彼女が「親しみのあるいいお顔をしていらっしゃる」とコメントしてくれました。そうしたらなんとその翌日、出勤しようと車を運転しているときに、ものすごい龍神雲が目の前に現れたというのです。あー、あゆみちゃんの龍神様だ!、ハワイまで来てくれたんだぁと鳥肌が立ったそうです。

 

 

運転中の彼女は写真を撮れませんでしたが、翌日、彼女のお友達がSNSにその龍神様のお写真を載せていたとのことで、見せてもらいました。たしかに伊是名の龍神様。ターコイズ色がまじった空をバックにオレンジに輝いています。私の大好きな色のコンビネーション。さすが龍神様、私の色の好みを熟知していらっしゃる。躍動感ある立ち姿の龍神様は、ほれぼれするほど凛々しいお姿でした。自分をほめたハワイの友達を気に入って、ハワイまで飛んで行ってくれたようです。友達はすっかり龍神様のファンに。

 

 

龍神さま、ハワイの友にまでお姿を見せにいってくださり、ありがとうございました。龍神様からしたら、沖縄からハワイはひとっ飛びなんでしょうね。

 

 

話していたら、むしょうにお会いしたくなりました。またあのあたたかい背中の上で休ませていただきたい。一緒に、ぐすくと二見ヶ浦をながめたいな。島に帰るのが待ち遠しい。とりあえず、夢の中で島へ、龍神様に会いに行ってきます♪

 

 

みなさまも素敵な夜を💖

 

 

Aloha✨

 

島でしていたこと

 

 

 

もうすぐ木星が射手座から山羊座に移ります。私はいわゆる太陽星座は山羊座ですが、月が射手座、さらにいえばアセンダント(生まれたときの東の地平線)は水瓶座。なので、それぞれの特徴を兼ね備えています。伝統的なものが好きだけど新しいものも好きで自由が好き。そして旅が好き、とか。この三星座のクオリティを強く持っているのですが、とりわけ月はホロスコープの真上、天頂にいるので、射手座の影響を強く受けるような気がします。木星が射手座にあるときはけっこう大きな変化を受けやすい。前回の木星射手座期を振り返ると、木星が射手座に入ってすぐにハワイに移住しました。

 

 

さて、今回はどんなことが起きるのかなと思っていたら、沖縄で暮らすことに。それも夏に初めて訪れた伊是名島。そのときに3時間で住む家が見つかり、2ヶ月後には島に暮らしていました。自分でも予想外のスピード展開に大いにとまどっています。なんでここにいるのだろう、と島にいる間、何度も自問したりして。

 

 

島についてすぐに首里城が焼け、翌日から「ぐすく(城)」と呼ばれる伊是名城跡となる山に通いました。山の上の祠に祀られている神様と、かつて王の馬を洗っていたと言われる泉の神様にお参りするために。伊是名城は、琉球王朝第一尚氏の立役者である尚巴志の伯父、鮫川大主が築いた難攻不落の城で、玉御殿と呼ばれる石でできた南米のピラミッドのような墓には、第二尚氏の王族が眠っています。ピラミッドといえば、このぐすく自体が見る角度によってはピラミッド、またべつの角度からはスフィンクスのように見える不思議な山。

 

 

沖縄では毎年、旧暦の3月上旬にお墓参りをして先祖供養をする清明祭がありますが、まずこの伊是名城の玉御殿で尚家の子孫が先祖供養をする公事清明が行われてから、首里城、そして沖縄各島の清明が始まると言われています。それくらいこのぐすくは沖縄にとって、実はとても大切な場所なのです。

 

 

首里は焼けてしまったけれど、伊是名のぐすくはしっかり残っている。首里城火災のニュースが飛び込んだときに強く感じたことでした。

 

 

城跡となる山はけっして高くはありませんが、さまざまな植物が自生し、何種類もの蝶が集まる、私にとっては天国のような場所。そちらにとりあえず首里城が焼けた翌日から7日間、そして天気が許せば他の日もほとんど山にあがっていました。島、沖縄の神様をおなぐさめするために。最初はおさびしそうにされていた神様も、毎日通ううちに受け入れてくださったようでした。

 

 

神様に言葉をかけながら、掃除をさせていただきました。祠の赤瓦にたまった落ち葉をはらい、ペットボトルに入れて持ってあがった水とたわしで汚れを落とし、まわりの雑草を抜く。そうしてから、お供え物を捧げて祝詞をあげ、ハワイの歌を歌って舞を捧げる。かわいらしい鳴き声の鳥たちや、色鮮やかな蝶々がいつもまわりで見守っていてくれていたのがうれしかった。日に日に神様の表情がやわらぎ、6日目には、奉納が終わったと同時に金色の葉を落としてくださり、美しい蝶の群れと、すばらしい光で見送ってくださいました。あーよかった、ほっとしました。そして、このようにさせていただき、ありがとうございました。

 

 

ぐすくとともに、島の龍神様の祠(今回出会ったユタの方にきいたところ、こちらの龍神様は地球上のナンバー2の龍様だそうです。さすが琉球! 龍の国。地球上の龍神様のトップ3は沖縄にいらっしゃるとのこと。それぞれべつの島に)と、天照大神様のアハラ御嶽にも日々参らせていただきました。なんで島にいるのか。答えはこの辺りにあるのかも。

 

 

神様のお導きか、ひょんなことからユタの方に出会い、いろいろと教えていただくことができました。きっとかつてもご縁があっただろうなというたくさんの方にも出会い(再会?)、これから楽しいことをご一緒できそうです。わくわくするお話もたくさん。そしてやはり海や山といった島の大自然を毎日楽しむことができるのが本当に幸せです。

 

 

沖縄の離島に移住するにあたり、たくさんの気づきがありました。少しずつ書いていきたいと思います。

今日はこのあたりで。

 

 

Sweet dreams💖

 

 

Aloha✨

I hope…

 

 

 

写真は、10/7(月)に逗子で開催されたスエットロッジの場から見上げた空。久しぶりのスエット。気持ちよかった。

 

 

スエットは、アメリカインディアンの儀式で、地面の上に木で小さなドーム状のフレームを作り、その上に毛布を何枚も重ねて小屋を作り、小屋の中の中心に穴を掘り、外で焼いた石を入れ、入り口をしめて焼け石に水をかけて蒸気を発生させる。

 

 

密室となった小屋に蒸気が満ち、ものすごい暑さ。祈りの歌。インディアンドラムの音。全身から吹き出す汗。4ラウンドあり、それぞれ、ご先祖さま、子どもたち、病んだり傷ついたりした人々、そして最後には自分自身ために祈る。

 

 

すべてのラウンドが終わると身体中の水分が出たかと思うくらいの汗が出て体力も使うけれど、ロッジから出るともうすっきり。ロッジを子宮に見立て。生まれ変わりの儀式とも呼ばれるが、まさに生まれ変わったようなフレッシュな気分だ。

 

 

💦                      💦                     💦

 

 

週末のレッスン、ワークショップを台風の影響を考えてキャンセル、延期にした。なぜか胸騒ぎがして、家中の雨戸を閉め、物干しを倒し、飛びそうなものを倉庫にしまい、福岡行きの予定を3日早めて新幹線に飛び乗る。

 

 

今夜が山。どうか被害が最小限ですみますように。みなさまどうぞお気をつけお過ごしくださいませ。

 

 

Aloha💗

Peaceful Morning

 

 

庭のクバの木。朝日を受けてイキイキしてます。

 

 

沖縄にはクバがあらゆる所に生えていて、5月の旅のあと、あらためて見てみたら(小さいときからそばにあって、あまりにも自然すぎて気にとめていなかった)、自宅の庭にもクバが何本もあった。

 

 

そういえば、幼いころ、なぜうちには南国の木があるんだろうと不思議に感じていたことを思い出す。

 

 

ハワイで通っていたフラスタジオにもクバが植えられ、踊りながらいつもその扇のような葉を見ていたっけ。

 

 

もしや子どもの頃から、いずれはハワイ、沖縄に住むことが決まっていたのかもー💦

 

 

🌴                             🌴                           🌴

 

 

ホノルルに住んでる友達がハワイ島のマウナケアから帰ってきた。

 

 

マウナケアでは、山頂にTMTという巨大な天体望遠鏡の建設が計画されていて、反対する大勢のハワイアンたちが集まっている。聖地マウナケアを守るべく、フラ界の錚々たる先生たちも山に詰め、私が共に学んだフラシスターやブラザーたちもマウナケアに通っている。

 

 

「マウナケアでは毎日決まった時間にみんなで山に向かってお祈りをしてるんだよ」

 

 

二つお祈りをしているそうだが、そのうちの一つはうちの教室でもフラレッスンの始めにみんなで唱えている『E Hō Mai』というチャント。

 

 

毎朝、神棚の神様にご挨拶するときにマウナケアのことも祈っていたけれど、今日からはハワイと時間を合わせて『E Hō Mai』も唱えようと思う。

 

 

東の方角に向かって心をこめて詠唱する。この祈りがマウナケアまで届きますように。

 

 

今朝の太陽はクリアでキラキラしていてひときわ神聖な感じ。

 

 

自分のためにコーヒーをいれてバッハを聴きながらのこのゆったりした時間。気持ちいいなぁ。

 

 

心の中が静まりかえる。

 

 

古典音楽と庭からかすかに聞こえてくる秋の虫の声。朝日が庭の植物に落とした影が白いカーテンにうつり、ゆらゆらと踊る。音も景色もすべてがキラキラしている。

 

 

何気ない朝のひととき。完璧なひととき。

 

 

いまこの時間を経験させていただけることに感謝。ありがとうございます。

 

 

みなさま、どうぞ素敵な一日を✨

 

 

Aloha💖

馬九行久

タロー💖

 

 

ふとSNSで見つけた言葉。

 

 

うまくいく、の語源なんだそう。

 

 

9はおそらく数字の中で一番好きな数字なんだけど、馬が9頭いれば、物事が順調に進むということらしい。9月がみなさまにとって、いろいろなことがうまくいく月でありますように🌈

 

 

それにしても今、かなり派手に雷がとどろいていて、一昨日の台風とともに、いろいろなものが浄化されているのかな。

 

 

台風の被害にあわれているエリアのみなさま、心よりお見舞い申し上げます。一刻も早く、日常に戻ることができますようお祈りしています。

 

 

少しでもほっとできる夜になりますように。

 

 

Aloha💖

 

私たち、何歳?

 

 

先日の投稿で、南の島のお話をしました。この秋から、沖縄にあるその島と埼玉の二重生活が始まります。

 

 

8月に初めて訪れた島。本当はお隣の島がいいなと思っていたのですが、導かれたのは果たして隣の島でした。

 

 

自然の美しさと沖縄でないような不思議なエネルギーに満ちた島。3日間、満喫し、一度は離れましたが、妙に気になり、家を探す目的で、1週間後にまた戻りました。前の滞在でさんざんお世話になった、友人の叔父様にたのみ、家探しに同行していただきました。

 

 

住みたい部落は決めていたので、村に行き二軒目に見つけた家に住むことになりました。決め手はすぐそばに小さなマリーナがあること。夕陽がきれいに見える海が目と鼻の先にあること。海のすぐそばだけど、家の前には1列、住宅があるので台風など波浪の直撃は避けられること。

 

 

その家を見たとき、マリーナに置いてある船に乗り込み、隣の島や本島、他の島々に遊びに行ったりフラを教えに行く自分をすぐそばに感じることができました。その瞬間、あ、私はここに住むなと確信しました。

 

 

その後、家を管理している方にお会いし、本当は無理だったところ、いくつかの奇跡が重なり住めることが決まったときは、ありがたいなという感謝の気持ち、ビックリ!という驚きの気持ちともに、やっぱりねという妙な感覚がありました。不思議です。

 

 

中学の同級生で、会社の税務を見てくれている友人に一連の話(とくに船を置いて〜のくだり)をしたところ、「私たち、何歳?」と言われてしまいました。

 

 

ふだんから年齢で自分の行動を決めていない、というか、年齢を気にしていないので、彼女の言葉の意味がすぐには理解できず。。笑

 

 

人生は短いし、限りはあるけれど、したいことがあるなら遅すぎるということは無いと思う。この人生でしたいことはできる限り経験してから地球をチェックアウトしたい。この生を終えるときに持っていけるのは、経験とそのときに感じた感情だけだから。

 

 

みなさま、楽しい週末を🌈

 

 

Aloha💖

射手座木星期のサプライズ

 

 

 

久しぶりの投稿です。

今年は本当にいろいろと激動で、書きたいことは山積みなんだけど、筆が追いつかない 笑。

 

 

元号が令和に変わったタイミングで、私の人生も新たな幕を切った感がありましたが、夏の旅行で決定的なものになりました。

 

 

占星術の話でいくと、いま、木星は射手座に位置しています。木星は、拡大やサポート、チャンスをもたらす力があると言われています。射手座は旅、アドベンチャー、教育、宗教など、自分の視野を広げていくものを司る。肉体を使った活動にも縁が深いので、スポーツや競技を表すことも。

 

 

私は生まれたときの月が射手座にあることから、旅が大好きだし、学ぶのも身体を動かすのも好き。木星が射手座にあるときはとくにその力が強まります。

 

 

前回、木星が射手座に位置していたとき、私はハワイに移住しました。今回はいったい何があるのだろうとワクワクしていたのですが、なんと、また南の島に移住することになりました。移住と言っても仕事があるので二重生活になりますが。写真がその島。ピラミッドがあります。

 

 

島の人々が、老若男女みな信じられないくらい親切にしてくれて、まるで故郷に返ってきたかのよう。家も3時間で決まりました 笑。

 

 

まさか移住することになるとは、令和になるまではまったく想像だにしていませんでした。。人生どこでどうなるかわかりませんね。だから面白いのだけど、忘れているだけで、すべては決まっていたのかも。

 

 

帰ってきて少し調べてわかったことは、その島が、ご先祖様と深いつながりがあったということ。これまたびっくり。すべては決まっていた。そして、過去も現在も未来も、同時にある、そんな不思議な感覚がしてたまらないこのごろです。

 

 

令和とともに、いらない衣はすべて脱ぎ捨て身軽になったら、どんどん物事が展開していく。お試しがきても不安にならず、自然にまかせる。ストレスがなく、楽しい日々です。ありがたいなぁ。

 

 

島についてはまた書いていきますね。

 

 

穏やかで平和な夜をお過ごしくださいませ。

 

 

おやすみなさい⭐

 

 

Aloha💖

山羊座の満月

今日(もう昨日か)は山羊座の満月でした。部分月蝕でもあるパワフルな満月。山羊座の私にとってはとりわけ意味がある満月、だったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

元号が令和に切り替わる前とあとでは、がらりと変わってしまった感がある私の人生。この3ヶ月で、いろいろなことがありました。少しずつふりかえってみたいと思いますが、GWの沖縄旅行をきっかけに、不調だった身体が完全復活(というより、前より10割増しでパワーアップ 笑)し、いい意味で身軽になりました。あー、なんで今までこんなことにこだわっていたんだろう、という感じ。

 

 

 

ふっきれた。

 

 

 

以前から、公私ともに好きなことしかしないと思っていたけれど、これからは、ますますそこを追求していく人生になると思います。でもあまり自分のこうしたい!という願望はなくて、流れに乗っている感じ。それが心地よくて、ありがたい。

 

 

 

ちょっとご無沙汰してしまいましたが、みなさまこれからもどうぞよろしくお願いいたします♪

 

 

 

素敵な夜と爽やかな朝を✨

 

 

 

Aloha💖

満月、桜、聖堂と火

 

 

 

昨日のお月さま。きれいでしたね。桜の季節に見られる満月だからなのか、ピンクムーンと呼ばれているみたい。

 

 

 

つい先日、友達とピンクの龍の話をしていたばかり。SNSに上げた富士山の上に大きな龍の顔が見えるというので見てみたら、ホント! 何かエネルギーが上がってるな、と写真撮ったときには思っていたのだけど。とにかくピンクづいているこのごろ。春ですね。

 

 

 

 

 

 

大阪造幣局の桜、本当にきれいだった。また見に行きたいくらい。とにかく咲き誇るお花のパワーがすごくて、見ているだけで力をいただけます。

 

 

寒さが苦手な私がハワイから帰ってきて、日本の冬を6回経験してしまいました。ついに身体が悲鳴をあげ、2月、3月は経験したことのない不調に。すわ、命に関わる?と思ったり、火傷を負ったり(軽傷なので大丈夫だったし、べつの病気かと疑ったので、それに比べたらぜんぜんよかった!)と、まるで禊が相次いだ感じ。

 

 

 

身体だけでなく、洗濯機、エアコン、ガスコンロ、と、電化製品が片端から壊れていきました。買い替え時期なのでしょうが、重なる重なる(諭吉が飛んでいく〜笑)。ふだん食器やガラス製品を壊すことなんて滅多にないのに、数日の間に派手に2回壊したり。

 

 

 

大きなエネルギーの変化がせまっているようです。これまでの器をいったん壊して新たなスタート。不思議なことに、今年初のお花見に行って帰ってきたら、滞っていた身体の流れが、さーっと流れ出した体感がありました。鍼の先生にみてもらったら、この前の身体と全然違う。すごくよくなってる! と。自分では、完全回復プラスアルファで、グレードアップした感じ♪

 

 

 

恐るべし桜パワー🌸

 

 

 

個人的にもそんな体験をしていたときに大好きなマリア様の聖堂が火事に遭い。。

 

 

 

 

 

 

薔薇窓は助かったようでよかった。ノートルダムの火災も、これまでの器がいったん壊され、さらに素晴らしい方向に向かう佳ききっかけであるのだなと得心。

 

 

どれもこれも通過儀礼ですね。恐れや不安に負けず、みずからの直感にしたがうこと。いまいちど突き付けられました。

 

 

🔥                                      🔥

 

 

本日、アースデイ東京@国連大学のPeaceセッションにてキャンドルナイトが開催されます。

 

 

ともにヨーロッパを旅した理可さんと3月に九州の星野村を訪れて分けていただいてきた広島の原爆の残り火。その火をキャンドルにともし、その前で火山の女神ペレの舞を捧げます。予定では21:10から。

 

 

 

21:30からは、その原爆の火を九州まで持ち帰っていらした山本達雄さんの御子息で陶芸家の山本拓道さんにうかがったお話のビデオが上映されます。素人のカメラワークはご容赦いただき、拓道さんの素晴らしいお話をお楽しみくださいませ。

 

 

 

 

 

 

撮影終わった瞬間を撮られてしまった。ヘン顔だけど気に入ってます。

 

 

⭐︎                                       🌕

 

 

佳き夜になりますように♪

 

 

Aloha💖

 

 

 

 

 

 

新元号

 

 

 

新元号が決まりましたね。

 

 

令和。れいわ。

 

 

万葉集の序文からとられた言葉だそうで、舞台はなんと太宰府。福岡で教室を開いたときにご挨拶にうかがってからというもの、ことあるごとにお参りさせていただいている天神さま。

 

 

折しも昨日、出張から帰ってきたばかりで、なんだかタイムリーに感じます。

 

 

さくらのこの季節に梅の花のエネルギーを帯びた元号が発表されたのも少し不思議な感じ。私は日本のお花のなかではさくらがとくに好きですが、梅も大好きで、子どものころの春の記憶はいつも梅の香りとともにあります。庭先の大木はいつも豊かな梅の実をつけてくれる、うちの家族にとって、とても大切な木なので、それもなんだかうれしい。

 

 

フラ、ハワイ的に言えば、Lei 輪と言う感じかな。レイも輪っかだから、ダブルで輪、和。終わりも始まりもない完成形。

 

 

万葉集の世界のような、雅で芸術を尊ぶ、それぞれがつながりながら輝くなごやかな時代にしたいですね✨

 

 

Aloha💖